戸沢村 フットパス イベント 6月29日(木)開催しました!

地域おこし協力隊
暮らし
2023年7月14日
※フットパスとは、歩くことを楽しむイギリスが発祥で、【Foot=歩く】【Path=小径】のこと
里山や田園地帯が広がる地域の風景の中を楽しみながらゆっくり歩きます。
戸沢村の南部地区(角川)をフィールドに農業体験や野外活動などの活動を行なっている『つのかわの里』主催で、2023年6月29日(木)9時30分~14時30分にかけて、農村環境改善センターに集合し、バスでやまなみセンターに行き、そこから農村環境改善センターまで歩きました。
1.農村環境改善センター(集合風景)

2.平根のコナラ
幹回り6.05mあり、全国2位の太さになる

3.かまさの沼
沼の上では砂鉄が取れ、南部鉄の原料にもなっていた

4.与呉屋敷の棚田
やまがたの棚田20選の一つ

5.
砂鉄で農具などを造っていた場所(鍛治屋敷)

6.
与呉屋敷から上台へ開けた中を歩く

7.道標(今神山を示している)
肘折方面から湯殿山に向かう道があった

8.上台
リンドウの作付けが行なわれている

9.綱取公民館
昼食をとる
アイスクリームの差し入れをいただく

10.中山峠
「方全坊ときつね」という角川の昔話の舞台になったところ

11.県行造林の眺望
約110ha(土地は戸沢村)の杉林が一望できる

12.
綱取公民館からの登りが終わり、見通しがよくなる

13.寺台農園管理棟
休憩

14.
寺台開田の中を歩く

15.寺台開田
約15haの水田が昭和43年に完成

16.
タラの木の栽培地を見る

17.廣際院(曹洞宗)
週百年続く寺で、平成14年に建て替えられている

コース-700x990.jpg)