戸沢村の子育て
子育て応援・相談
①子育て応援アプリ『とざわっこ』
- 妊娠中の記録・乳幼児健診等の子どもの成長記録や予防接種のスケジュール管理ができ、妊娠・子育てに関する情報や地域の子育て情報が適時に得られる、妊娠期から子どもをもつ世帯をサポートするためのスマートフォン向けアプリ。
乳幼児健診や予防接種の案内等の通知も行います。


②子育て世代包括支援センター
- 保健師が、妊婦さんから子育て中のママやご家族の様々なご相談に応じます。必要に応じて関係機関(医療機関、保育所、学校等)と連携し、切れ目のないサポートを行います。

③子育てサロン
- 妊婦中や子育て中の方、それぞれに抱える悩みや不安に対して助産師が相談に応じたり、講師によるヨガ・アロマ体験・ベビーマッサージでリフレッシュするなど、ママ同士・子ども同士も交流できる場です。
④こんにちは赤ちゃん訪問
- 赤ちゃんが生まれると、村の保健師が自宅へ訪問させていただき、お母さんの不安や疑問に思っている事へのアドバイスなどを行います。
- 「赤ちゃん応援ギフト」として災害グッズの詰め合わせをプレゼントしています。
妊娠・出産・産後
①母子健康手帳交付
- 妊娠と診断され、出産予定日が分かったら出来るだけ早く妊娠の届出をしてください。
②妊婦健康検査
- 妊婦さんが健康な妊娠生活を過ごし、安心して出産していただくために、妊婦健康診査の費用を村が負担します。
【回数】14回
※望ましい妊婦健康診査の回数は、妊娠23週(6ヶ月末)までは4週間に1回、妊娠24週(7か月)から妊娠35週(9ヶ月末)までは2週間に1回、妊娠36週(10ヶ月末)以降は1週間に1回となっています。

③出生祝い金
- 少子化対策に加え、すべての子どもが笑顔で成長していくため、子育て支援の向上を目指して出生祝い金を給付します。
※給付額:第1子から一律10万円

④新生児聴覚検査費用の補助
- 7,290円を上限に新生児聴覚検査の費用を補助します。

⑤産後ケア事業
- 出産後1年未満の産婦及び乳児のうち、育児不安や事業により支援が必要と認められた方に対して産後ケア事業を行ないます。
※1回の出産につき2回以内。

子育て支援
①子育て支援医療制度
- 18才までの子どもを対象に、医療機関で保険が適用される診療を受けた際の医療費が無料になります。
※ただし、入院時の食事代や保険適用外の費用は対象外です。

②ブックスタート事業
- ブックスタートとは、絵本を通して親子の触れ合いを増やしていくというきっかけづくりです。戸沢村では3・4ヶ月健診時に対象者へ絵本を2冊プレゼントしています。

③乳幼児健診
- 生後間もない赤ちゃんの健康保持及び増進を図ることを目的とし、発育の確認、病気の早期発見など、必要な項目を定期的にチェックします。戸沢村では、計7回にわたり健診を行なっています。

④予防接種
- 感染症の重症化予防のため、定期予防接種を無料、任意予防接種の 一部補助を行い、予防接種を受けやすい体制を整えています。
また、おたふくかぜ・小児インフレん左ワクチン接種の補助を行っています。

⑤無料フッ素塗布
- 生後間もない赤ちゃんの健康保持及び増進を図ることを目的とし、発育の確認、病気の早期発見など、必要な項目を定期的にチェック します。戸沢村では、計7回にわたり健診を行なっています。

⑥未就学児のあそび広場
- 未就学児を対象に、遊び場を無料で開放しています。お気軽にお越しください。
1.子育て支援センター(こさぁーべ)
◎開所時間(土・日・祝日を除く)
午前:9:00~12:00
午後:13:00~15:00
2.生涯学習センター
◎開設日時:火~日(月曜日は休館日)
10:00~17:00

⑦保育料の軽減
- 18才以下の3人以上いる世帯のうち、第3子以降の子どもの保育料が無料になります。
また、兄弟で同時入園した場合、2人目が半額になります。3才以上は無料になります。

⑧チャイルドシート購入補助
- チャイルドシートの購入に対し補助を行っています。補助額:購入経費の4分の3(上限15,000円)

⑨戸沢学園初等部入学祝金
- 入学時にお祝い金2万円の給付をしています。

⑩学童保育
- 共働きの家庭や留守家庭などの子どもを預かり、指導員を配置し子どもを見守ります。
