ニュース|とざわ暮らし | 山形県戸沢村移住ポータルサイト - Page 4
logo

お問合せ・移住のご相談窓口

山形県戸沢村役場 まちづくり課企画調整係

〒999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口270

TEL:0233-72-2152 FAX:0233-72-2116

メール:メールのお問合せはこちらから

すべての記事
  • 暮らし

  • 働く

  • 住まい

  • 人

  • イベント

  • その他

戸沢村について

  • 村概要&アクセス

  • 村の魅力(観光・温泉)

  • 住宅

  • 子育て

  • 教育

  • 医療・買い物・金融機関

SNS

  • 地域おこし協力隊Instagram

  • 戸沢村観光協会Facebook

お問合せ

  • お問い合わせ

  • プライバシーポリシー

  • 利用規約

お問合せ・移住のご相談窓口

山形県戸沢村役場 まちづくり課企画調整係

〒999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口270

TEL:0233-72-2152 FAX:0233-72-2116

メール:メールのお問合せはこちらから

お知らせ

  • すべての記事

  • 暮らし

  • 働く

  • 住まい

  • 人

  • イベント

  • その他

戸沢村について

  • 村概要&アクセス

  • 村の魅力(観光・温泉)

  • 住宅

  • 子育て

  • 教育

  • 医療・買い物・金融機関

お問い合わせ

体を動かし、文化活動に参加する

体を動かし、文化活動に参加する

地域おこし協力隊

暮らし

2022年10月18日

後世に伝えるための紙芝居を作る

後世に伝えるための紙芝居を作る

地域おこし協力隊

暮らし

2022年10月18日

暮らしを楽しむ

暮らしを楽しむ

地域おこし協力隊

人

2022年10月18日

林業に生きる

林業に生きる

地域おこし協力隊

働く

2022年10月18日

「村の役に立ちたい」

「村の役に立ちたい」

地域おこし協力隊

人

2022年9月30日

「自分の農業をやる」

「自分の農業をやる」

地域おこし協力隊

働く

2022年9月16日

「幻想の森を案内する」

「幻想の森を案内する」

地域おこし協力隊

人

2022年9月16日

<前へ
1234
次へ>

戸沢村地域おこし協力隊

tozawascenery

.
明日はいよいよ🌟

第1回地域おこし協力隊がおくる  とざわマルシェ

外ではキッチンカー、中では協力隊報告会での豚まんのふるまいやバザー、ハンドメイド雑貨、バブルサッカーなどなど盛りだくさんのイベントになっております✨

是非色々な人を誘ってご来場ください!

🚗キッチンカーをご紹介🚗
・Mon's kichen
・Tiyoro
・遊佐カレー
・神楽
・キッチンカー ラパン

🧶ハンドメイド作家さんをご紹介🧶
・つむぐ〜編んで繋ぐハンドメイド雑貨〜
・七つの里
・usaplanet

★地域おこし協力隊による報告会では12:30〜のぐちっ娘の豚まんをおこないます🐷

駐車場はぽんぽ館北側駐車場をご利用ください
※イベント会場には駐車場をご用意しておりません

是非遊びにきてください♪
.
🌟ハンドメイド作家さんをご紹介🌟

【usaplanet 】
優しい色合いでかわいいを詰め込んだ女の子を描いています。隣の鮭川村に移住し、里山の暮らしを経験して愉しみながら、そこでの想いをイラストやものづくりに落とし込んでみなさまにお届け出来たらいいなと活動しております。
私のイラストで癒されていただけたら嬉しいです☺️
.
🌟出店者さんをご紹介🌟

みなさまこんにちは!おとなりの鮭川村の農産加工場「工房七つの里」です。
工房七つの里では、鮭川村地域おこし協力隊員から活動支援のもと、地元産にこだわった農産加工品の製造を行っています。

鮭川村といえば、やっぱりきのこ🍄!
今回のとざわマルシェでは、昨年開発したきのこを使った農産加工品などを販売します。ぜひお立ち寄りください~(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
.
明日はいよいよとざわマルシェ!

ということで、
🌟ハンドメイド作家さんをご紹介🌟

2023.4~open!
つむぐ~編んで繋ぐハンドメイド雑貨~

自然のものや地球に優しい素材を織り交ぜながらものづくりをしています🍀

17日のマルシェでは、再生紙100パーセントの地球にやさしい素材であるクラフトバンドを使って作ったカゴの販売を行います✨️
当日、たくさんの方とお会い出来ることを楽しみにしています😊どうぞよろしくお願いします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
戸沢村昼の風景<角川> 冬支度 #戸 戸沢村昼の風景<角川> 冬支度
#戸沢村 #角川 #冬支度
今日は、「戊辰戦争新庄の戦い他を学ぶ」ツアーを雨の中、開催しました。
最上地域郷土史家の三浦先生にお話しいただきながら、新庄・舟形・金山を巡りました。
24名参加と当初募集人数を大幅に越えました。
三浦先生ファンや戊辰戦争マニア、そして熊本からこちらにきていた方も参加され、賑わいのあるツアーとなりました。
昼食にはそば、おやつには「戸沢のぼたもち」をいただきました。
#戊辰戦争 #新庄の戦い #三浦和枝 #本合海エコロジー #戸沢のぼたもち #さぶん #地域おこし協力隊
今日は、「最上川舟運を学ぶ<紅花・あおそ>」ツアーを開催しました。
大江町の駅の祭り展示コーナー・日本一公園から眼下を見る最上川と大江町の町並み・大山自然公園をガイドの方に、まず案内いただきました。
日本一公園から見る景色は素晴らしい風景でした。
続いて、あおそ復活夢見隊の村上代表のあおそ復活話を聞いた後、素晴らしいあおそ料理をいただきました。
多くのスタッフが2日間かけて作っただけあり、感動した食事でした。
そして場所を河北町に移し、紅花資料館で紅花染め体験と館内見学をしました。
皆さんに満足いただいたツアーだったのではないかと思います。
#最上川舟運 #紅花資料館 #青苧 #河北町 #大江町 #大江町歴史民俗資料館 #山交観光
#地域おこし協力隊
今日は、「庄内町フットパスin清川」 今日は、「庄内町フットパスin清川」のイベントに参加してきました。
清川の歴史の話で始まり、続いて世界かんがい施設遺産に登録されている北楯頭首工を係りの人の案内で見学しました。
引き続き、3つの集落を立谷沢川沿いに歩きながら、地域の歴史・文化の話を聞きました。
最後は、清川関所で美味しい肉そばをいただき、解散となりました。
#フットパス #庄内町清川地区 #清川関所 #肉そば
#地域おこし協力隊
今日は秋晴れの中、フットパス角川コースが開催されました。
目の前の風景が広がった寺台では、雪がかぶった鳥海山が見え、歓声が上がりました。
最後には、新そばをいただき、舌鼓を打ちました。
#戸沢村 #角川 #つのかわの里 #とざわスポーツクラブ #フットパス
さらに読み込む Instagram でフォロー

戸沢村観光協会

戸沢村せんどう君
logo

お問合せ・移住のご相談窓口

山形県戸沢村役場 まちづくり課企画調整係

〒999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口270

TEL:0233-72-2152 FAX:0233-72-2116

メール:メールのお問合せはこちらから

すべての記事
  • 暮らし

  • 働く

  • 住まい

  • 人

  • イベント

  • その他

戸沢村について

  • 村概要&アクセス

  • 村の魅力(観光・温泉)

  • 住宅

  • 子育て

  • 教育

  • 医療・買い物・金融機関

SNS

  • 地域おこし協力隊Instagram

  • 戸沢村観光協会Facebook

お問合せ

  • お問い合わせ

  • プライバシーポリシー

  • 利用規約

お問合せ・移住のご相談窓口

山形県戸沢村役場 まちづくり課企画調整係

〒999-6401 山形県最上郡戸沢村大字古口270

TEL:0233-72-2152 FAX:0233-72-2116

メール:メールのお問合せはこちらから